Skip to content

チュートリアル

Note

Alterith を使用する前に、ランタイムのインストール を行ってください。

動画

ここでは キプフェル 用の衣装 きぷさめしなの に着せることを想定して手順を説明します。

  • 変換先アバター: しなの by ポンデロニウム研究所 様
  • 変換元アバター: キプフェル by もち山金魚 様
  • 変換する衣装: きぷさめ by 猛竜注意 様

プロジェクト作成

VRChat Creator Companion でアバタープロジェクトを作成してください。
必要に応じて lilToon などのシェーダーや Modular Avatar を導入してください。

以下の説明では Modular Avatar を使う想定で説明を行います。

アバター設定

素体の追加

変換先アバター、変換元アバター、変換する衣装をインポートしてください。

インポートできたら、変換元アバターと変換先アバターをシーン上に配置してください。
服を着ている状態でも動作に問題はありませんが、素体に近い状態が見やすいです。

素体

Note

シェイプキーで素体を Shrink している場合は一時的に解除してください。

衣装の追加

変換先アバターと変換元アバターの両方に変換する衣装を入れてください。
そのままの状態では以下のようにスケールが合っていない状態となります。

衣装

Setup Outfit

変換先アバターに追加した衣装と、変換元アバターに追加した衣装の両方
Modular Avatar の "Setup Outfit" を実行してください。

Setup Outfit

ボーン位置合わせ

変換先アバターに追加した衣装のボーンの位置やスケールを操作して、だいたいの位置を合わせてください。
既にだいたい位置があっている場合はこの作業は必要ありません。

Modular Avatar の 位置を元アバターに合わせてリセット を使っても良いです。

Note

アバターが T ポーズになっていない場合は、ボーンを回転して T ポーズに近いポーズにしてください。

位置合わせ後

この時点では多少素体が貫通していても問題ありません。

横から

Alterith 設定

Alterith の unitypackage をインポートしてください。

シーンの Hierarchy を右クリックして Alterith を追加してください。

Note

Alterith はアバターの中の階層には配置しないでください。

Hierarchy Alterith

追加すると Inspector に Alterith の設定項目が表示されます。

Alterith

最低限、以下を設定すると変換できます。
詳しい設定項目については パラメータ を参照してください。

設定項目 設定内容
Destination / Avatar 変換先アバター
Destination / Body Meshes 変換先アバターの素体
Destination / Clothing 変換先アバターに入れた衣装
Source / Avatar 変換元アバター
Source / Body Meshes 変換元アバターの素体
Source / Clothing 変換元アバターに入れた衣装

変換

Alterith の "Convert" ボタンを押すと変換が行われます。

変換後 Hierarchy

変換前の衣装は自動で無効化され、EditorOnly タグが設定されます。
EditorOnly タグが設定されたオブジェクトはアップロードの対象外となります。

変換後の衣装を確認して問題なければ変換前の衣装を削除して完了です。

変換後

EditorOnly

変換がうまくいかなかった場合は、ボーンの位置を調整したり パラメータ を変更してみてください。
トラブルシューティング もご参照ください。